-
-
【大逆転】アラフォー・独身・貯金なし 今から勝ち組になる方法
2018/10/28
アラフォー・独身・貯金なし。 人生100年といわれるようになっていますので、残りはまだ60年も残っています。あと60年過ごす上でいろいろと不安になりますよね。 そんなあなたが今の状況から抜け出して「人 ...
-
-
女性は昇格が遅いなんて古い! 今は女性が圧倒的に管理職になりやすい時代になっている
2018/10/25
「女性は昇格が遅い」なんて話を聞いたことはありませんか? 実際のところ、確かにこれまでは女性の管理職の数は男性に比べて少なかったです。 しかし、近年状況は急変し「女性が昇格して管理職になりやすい」時代 ...
-
-
40代で賃貸住宅に住んでいるのは恥ずかしいことなの?
2018/10/22
「40代にもなって賃貸住宅に住んでいるなんて恥ずかしい」 「一戸建てじゃなくても、分譲マンション買うのが当たり前じゃない?」 20代の頃は周りのほとんどは賃貸だけど、30代になってくると結婚したり子供 ...
-
-
左遷からの逆転劇 ~あなたは何をすべきか?~
2018/10/19
会社人生における大きな出来事「人事異動」。「栄転」「出向」「左遷」など色々ありますが、その中でもショックが大きいのが左遷です。 今まで頑張ってきたのに左遷されたらやる気もでなくなってしまいますよね? ...
-
-
40代で成功していない「いい人」の3つのパターン
2018/10/13
あなたは「いい人」ですか? 「いい人」というのは、決して悪いことではありませんが、 「(相手にとって都合の)いい人」 「(相手にとって害のない)いい人」 というように、「いい人」だからといって必ず成功 ...
-
-
「あの人の下で働きたい」憧れの上司に共通する5つのこと
2018/9/24
部下を持つ上司なら、「自分のもとで働きたい」と部下が思ってくれるのはとても嬉しいですよね。 部下に慕われていると、仕事はしやすいですし、上司からの評判もよくなります。 会社人生を送っていく上で、部下た ...
-
-
【体験談】うつ病になった48歳、元技術次長がそれでも働き続ける理由って何?
2018/9/22
こんにちは。高田といいます。化学メーカーで技術次長をしていました。 「していました」というのは、もう技術次長ではなく人事部で教育の仕事をしているからです。 なぜ、そんなことになったのかというと、3年前 ...
-
-
【40歳課長が語る】人生充実させたかったら飲み会は1次会で帰れ!
2018/9/19
こんにちは。東証一部上場企業で働いている緒方です。40歳で課長をしています。 20年近く働いた私からあなたに言いたいことがあります。それは 人生充実させたかったら飲み会は1次会で帰れ! ということです ...
-
-
部下から慕われない上司は絶望的にアレが汚い
2018/11/1
部下から慕われない上司っていますよね。 もちろん「仕事ができない」「パワハラをする」上司なんていうの慕われなくても当然ですが、仕事ができて親切なのに「なぜか慕われない」上司はいるものです。 理由は何か ...
-
-
東証一部上場企業で昇格試験を4回連続トップ合格した理由
2018/10/24
東証一部上場企業で働いている緒方です。こんにちは。 サラリーマンになれば必ずついて回る「昇格試験」。これに合格するかしないかで、会社人生は大きく変わってきます。 「昇格することが幸せ」というつもりはあ ...
-
-
直接言う?メールで伝える?上手な昇進の断り方
2018/11/17
昇進することで「会社の中での権力が増す」「給料が増える」というメリットがありますが、 盲目的に「昇進=幸せなこと」と考えるのはちょっと気が早いです。昇進することのデメリットは想像以上に大きいです。 昇 ...
-
-
死ぬほど嫌いな上司と仲良くなれる魔法の3ステップ
2018/9/23
死ぬほど嫌いな上司がいるとストレスがたまって仕方ありませんよね。 でも、仕事をしていく上では避けては通れない。 けれど、そんな状況のまま続けていたら、あなたは精神的に病んでしまいます。 私も死ぬほど嫌 ...
-
-
【切実】女性の部下に嫌われているんだが、理由が知りたい
2018/9/23
男性の部下は普通に接してくれているのに、女性の部下からは理由がよくわからないが、嫌われている。 そんな時、戸惑いますよね? 俺のどこが悪いんだ? って。 私も一時期、ものすごく女性の部下から嫌われてい ...
-
-
課長に昇格しても昇給額が月3万円以下だったら考え直したほうがいい4つの理由
2018/9/23
課長を目指している、もしくは課長になったあなた。昇給額はいくらでしたか? もし、昇給額が月3万円以下なら、課長辞めたほうがいいかもしれません。 それは、課長になった責任、増加する労働時間に対して、昇給 ...
-
-
みんな昇格試験合格してるのに、俺だけが落ちる理由って何?
2023/11/5
会社人生において、重要な分岐点それが「昇格試験」です。 でも、その昇格試験に落ちてしまったりすると、落ち込んでしまいますよね? 敗北感であったり、無力感だったり。それは当然だと思います。 昇格試験に落 ...
-
-
【朗報】昇進を断った職場の元上司がめちゃくちゃ楽しそう
2018/9/23
ちょっと聞いてほしい。職場の元上司のOさんのことなんだ。 最近Oさんがめちゃくちゃ楽しそうなんだよ。 まずOさんの経歴から話していこうと思う。Oさんは ・旧帝国大学出身卒 ストレート ・既婚 ・話して ...
-
-
昇格試験を受けられない時にするべき3つのこと
2018/9/23
会社に入ると避けて通れないのが、昇格するかどうかという話です。 ある程度の規模の会社になると、昇格する際には「昇格試験」を受ける必要があります。 けれど、同期や後輩が昇格試験を受けている中、自分が昇格 ...
-
-
出世コースから外れた途端に妻の態度が冷たくなった時にすべき4つのこと
2018/9/23
会社に所属する上で、避けて通れないのが出世するかどうかという話です。 その出世コースから外れてしまった途端に「妻の態度が冷たくなった」と言う人は意外に多くいます。 「出世コースから外れたあとに、ご飯の ...
-
-
40代で出世コースから外れたほうが幸せになれる3つの理由
2020/3/21
企業に入るとおおよその会社人生は40年近くあります。 その中で、出世する人・出世しない人が別れるのが大体40歳位と言われています。 出世するということで、それぞれに役職があるわけですが、「課長」「部長 ...
-
-
年下上司にタメ口や呼び捨てにされるってどうなの? そんな時どうしたらいいの?
2018/9/23
年下上司にタメ口や呼び捨てにされたことはありますか? 「ねえ、○○! それやっといてね。」 「ちょっとこれ違うだけど、やり直してもらっていい?」 確かに仕事ができる人だから、自分の上司になることは良し ...