モバイルSuicaで発生しているエラーコード一覧と、それぞれのコードに対する対応策をわかりやすく紹介しています。
目次
エラーコード:H002
ただ今、サイトが大変混み合っております。お手数ですが、時間を置いてから再度実行してください(エラーコード:H002)
エラーコード:014
エラーコード:H017
通信エラーが発生しました。安定した通信環境で再度実行してください。引き続きエラーが解消しない場合はモバイルSuicaサポートセンターまでご連絡ください。(エラーコー:H017)
チャージエラーなら券売機へ
チャージをしようと思ってエラーが出ている場合には、券売機等で現金でチャージできるか試してみましょう。過去に同様のエラーが出た場合に、券売機で現金を使ったチャージが可能でした。
エラーコード:H020
モバイルSuicaをご利用いただきありがとうございます。現在、アクセス集中または臨時メンテナンスのため、一時的にサービスをご利用いただけません。大変申し訳ございませんが、しばらく時間をあけて操作をお試しください(エラーコード:H020)
対応
アクセス集中が原因であれば、時間を空けてから試してみるといいです。ただ、2023年に起きたエラーでは、電源工事ミスによるものだったため、時間がかかる場合があるので注意が必要です。
エラーコード:1370
エラーが発生しました。再度操作をお試し頂いてもエラーが解消しない場合は、サポートセンターにご連絡ください。(1370)
全般的なSuicaの問い合わせ
対応策1(メールフォームで問い合わせ)
「モバイルSuica会員専用お問い合わせフォーム」から問い合わせをすることができます。注意点は、回答が返ってくるまでに平均3時間程度かかること。そして、18時以降に問い合わせをした場合には、翌営業日の10時以降で3時間立ってから(つまり13時以降)になるというところです。
対応策2(チャットで問い合わせ)
こちらはAIの自動応答で24時間使えるそうです。ただし、AIでの回答で解決しない場合には、人が対応してくれます。
オペレータの方が対応してもらえる時間は(10:00~19:00)までです。
対応策3(電話での問い合わせ)
電話での問い合わせもできます。
電話番号:0570-78-3049(ナビダイヤル)
ただし、通話料は客負担(通話料定額プランの対象外)になるので注意が必要です。
よくある質問
チャージエラーが出ている時は改札を通れないの?
モバイルSuicaのチャージエラーが出ている場合でも、改札は通れます。