Amazonプライムの無料体験は途中解約できないので、自動更新をOFFにしよう

Amazonの有料特典である「Amazonプライム」。本格的に始める前に「30日間の無料体験」ができます。

「試してみたけれど、自分には合わなかった」「いつの間にか登録されていた」という人は、無料体験期間中に解約する必要があります。そうしないと、翌月から500円/月の料金が発生しますからね。


スポンサーリンク

Amazonプライム無料体験期間中は解約できない

はい。結論ですがAmazonプライム無料体験期間中は解約(退会)ができません。

な、なんですとー!?

これは、Amazonの公式twitterでも見解がなされています。

自動更新設定をオフにする

とはいっても、まったく問題ありません。無料期間が終わった後に有料会員にならないように「自動更新設定をオフ」にしておけば大丈夫です。

まずは「Amazonプライム会員情報」にアクセスしてから、「会員情報を変更する」を選択して「自動更新設定をオフ」にしておきましょう。

スポンサーリンク

Amazonプライムの解約方法

無料期間を終えて、有料期間に入った場合にはいつでも好きな時に解約ができますので、以下の方法で解約をしてください。

Amazonプライム会員情報にアクセス

Amazonプライムを解約するためには「Amazonプライム会員情報」にアクセスします。

もしくは、「アカウントサービス」→「プライム」を選択することで「Amazonプライム会員情報」に行くことができます。

プライム会員資格を終了する

次に、プライム会員情報の中に「プライム会員資格を終了する」という項目があるので、「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」を選択します。

その後、「特典と会員資格を終了」を選択。

有料期間に移行した後に解約したら返金されるの?

無料期間中に解約せずに、有料期間に移行してから解約したら返金されるのでしょうか?

特典を利用していなければ返金される

結論からいえば、特典を一度も利用していなければ返金されるようです。

会員および家族会員がAmazonプライムの特典を一度も利用されていない場合は、会員登録をキャンセルしたうえで会費を返金いたします。
Amazonプライムの特典をご利用いただいた場合は、利用状況に応じて一部返金を承る場合があります。家族会員がいる場合は、家族会員がご利用になった分も計算に含まれます。
引用元:「Amazon HP」

ただ、特典を利用していても状況に応じて返金される場合もあるようです。

スポンサーリンク

-amazon